top of page
古都
八百三
柚味噌

精進料理に欠かせない調味料として支持される柚味噌
八百三は、享保12年(1727年)初代八幡屋三四郎が野菜・果物・乾物の商いで創業。
風雅を愛する初代が精進料理の修行の後、千利休の好みを当世の味覚に改善した柚味噌を考案いたしました。以降精進料理の仕出しで皇室・社寺の御下命を賜り、京の白味噌、水尾の柚を使った柚味噌の製法も家伝秘宝として受け継がれてまいりました。
【トピックス】

特製 おふきん
8月11日発売
880円(税込)
サイズ33cm×33cm
綿製品
※こちらの商品はふるさと納税の返礼品ではございません。
陶器入・小、曲物入・小がふるさと納税の返礼品になりました。詳細はふるさとチョイス・楽天・さとふるをご覧下さい。
陶器入り(小)入荷致しました。店頭、配送、ともに御用意出来るようになりました。長らく御不便をお掛け致しました。
陶器入りの個数制限はなくなりました。
(ご宴会・引き出物等まとまった数はご相談下さい)
【9・10月の営業のお知らせ】
9月17日(日)、18日(月)、23日(土)、24日(日)、10月8日(日)、15日(日)、22日(日)、29日(日)は臨時営業いたします。
9月20日(木)、10月17日(日)、18日(日)は臨時休業いたします。
その他は通常どおり日曜木曜祝日定休です。
引き続き10時~17時の短縮営業となります。
予告なく変更する場合がございます。詳細はお電話にて前営業日中にお問い合わせ下さい。よろしくお願いいたします。
■定休日 (日曜日・木曜日・祝日)
■臨時営業 9月17日(日)、18日(月)、23日(土)、24日(日)、10月8日(日)、15日(日)、22日(日)、29日(日)
■臨時休業 9月20日(木)、10月17日(日)、18日(日)
【お客様へお願い】
留守番電話へ御注文頂く際は必ずご連絡先のお電話番号をお伝えください。(弊社ナンバーディスプレイではございません。)リピーターの方も県名、姓字のみでは判りかねますので フルネームとお電話をお伝えいただきます様お願いいたします。 感染対策及び弊社事情により御不便をおかけしており申し訳ございません。



【紙袋の料金のお知らせ】
2月12日より紙袋も有料とさせて頂きます。
小(黄色)30円
大(緑)100円
1500円以上お買上で小1枚、3000円以上のお買上で大1枚お付け致します。小分けには別途お求め下さい。(無地無料袋、プラ店袋10円もございます。)
資源保護にご協力よろしくお願い致します。


【柚型陶器(小)サイズのご案内】
柚型陶器(小)の大きさがイメージしにくい、とのお声を頂戴しましたので、名刺と並べました。
70g入り、直径6.5cm高さ5.5cm
(蓋を取った口の直径3.6cm) です。
箱の大きさは8cm×8cm 高さ6cmです。
陶器入りの個数制限はなくなりました。
(ご宴会・引き出物等まとまった数はご相談下さい)

【土日祝日・月曜日のアルバイト募集】
土日祝日・月曜日の
アルバイト募集

土日祝日・月曜日のアルバイト募集。短期も可能です。まずは自筆履歴書郵送又はご持参下さい。追って面接日を連絡いたします。
yuumiso.803@gmail.com

【駐車場について】
専用駐車場はございませんが、ショーウインドウ西側(向かって左)にスペースがございます。お声がけください。
★四ツ角につき自転車の往来・コインパーキング出入庫などにご注意ください。

【¥3,000以上でクレジットカード・電子マネーがご利用いただけます】
¥3,000以上のお買い上げでクレジットカード(VISA、Mastercard、American Express、Diners Club、JCB、Discover Card)及び電子マネーがご利用いただけます。

知らない
衰えることを
柚味噌の魅力は
歴史を超えて
二百九十余年の
bottom of page